2015年09月16日

来春、小学校に上がるお子様のママへ


マタニティ専門店を展開している、そのショップブログなのに・・・・・

ちょっと子供の年齢が高めの情報ばかりでゴメンナサイ

tori 大岩です☆


私も次男が、来春小学校に上がります。

お子さんもドキドキ・・・・

ママはもっともっとドキドキ 心配なことばかり!!!!


実際、夏休みくらいまで気が休まりません。 
なんだか、(精神的に?)疲れが取れません


って!!! マイナス思考ばかり吹き込んでゴメンナサイ!!

大丈夫☆ 子供は勝手に順応して行きます!!!

その不安を少しでも取り除くために、今できることをひとつ紹介します。
ひらがながどうとか、足し算がどうとか。水泳が出来ないと、とか。

そんなことより

一番の心配は、生活時間の変化。

今から慣れさせておきましょう。

来春、小学校に上がるお子様のママへ



小学校に入ったら、何時に家を出ますか? 
逆算して起きる時間を決めたら、お子さんと一緒に相談してみてください。

「〇時に起きたら、△時までご飯食べようね。」
「◆時になったら、歯を磨いてお着替えしようか」


と。



ちなみに我が家の長男のスケジュールは

6時 起床 
6時半までご飯
6時半からお勉強
7時 歯磨き お着替え
7時15分 家を出る


ん。まあ、すんなり行ってるわけではないですけどねface15





そして、いまからそのスケジュールを実行してみてください。
今なら、『練習』出来て、失敗がいくらでも出来ます☆

体を、入学に向けて、その体内時計に合わせていくのです。


そして、休日や冬休みなどを使って、学校までの道のりを歩いてみてください。
実際に家を出る時間に、家を出てシミュレーション。

電車やバスを使う方は、実際に乗って、学校まで行ってみて☆


出来れば、何度も何度も慣れるまで繰り返して。


これをしておくと、小学校生活にすんなり移行できます。

ママの心配も、お子様の不安も、少しだけ(でも大部分は)解消されますface25


入学、楽しみですねface22face22face22

桜の花咲く入学式、晴れますように・・・・・・   (早いですか!?)




マタニティ専門店
tori オフィシャルサイト

http://tori-maternity.com/

tori プレママの勝負服 Yahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tori-maternity/

tori facebook ページ
https://www.facebook.com/tori.maternity


  • LINEで送る

同じカテゴリー(子育て)の記事画像
お子様カレーの悩み
静岡女子きらっ☆ ブランドに認定されました!!
MARCO BIANCHINI ☆
サンタさんにはクッキーを☆トナカイにはニンジンを?
お花いただきました☆
パルシェ出店が静岡新聞掲載されました!
同じカテゴリー(子育て)の記事
 お子様カレーの悩み (2017-12-07 18:19)
 静岡女子きらっ☆ ブランドに認定されました!! (2017-11-24 00:04)
 MARCO BIANCHINI ☆ (2017-11-10 14:12)
 サンタさんにはクッキーを☆トナカイにはニンジンを? (2016-12-24 15:41)
 SOHOしずおかさんのブログで紹介されました☆ (2016-12-17 06:07)
 お花いただきました☆ (2016-12-13 15:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
来春、小学校に上がるお子様のママへ
    コメント(0)