2016年02月03日
6年生までにしたいこと
こんばんは tori 大岩です

『馬を水飲み場まで連れて行くことはできるが、水を飲ませることはできない』
とある男の子。(うーん 実はかつて昔の元彼ですが

大学受験のときにやる気を出さない彼にやきもきしたお母さんが
お父さんに愚痴を言ったとき
そのお父さんが、お母さんに言った言葉だそうです。
どんなに環境を整えても、本人のやる気がなければ無理やりやらせることはできない
というような意味です。
なんとなくすごく印象に残った言葉でした。
そのお父さんの切ない気持ちも伝わってきました。
いま、わが子たちにすごくすごく、この言葉を実感しています



やる気のある子供の応援をするのは、
どんなに大変でも、親なら身を削って応援します!!!
いや、むしろ喜び!!!!
しかし、やる気のない子への
『やる気を出させるために』 頑張ることの、親の労力と疲労感と虚脱感といったら・・・・・・


そんな、私を常に悩ませる(?)わが子たちが産まれたときから、
いやいや胎教からやってるので、おなかの中のときから通っている幼児教室。
幼児教室の小学生クラスって!?
今小学校3年の長男は、
いわゆる、算数と国語を含め
「新聞学習」
新聞記事をチョイスして、自分なりの解釈をまとめるワーク
「調べ学習」
(現在は各都道府県)ある一県のテーマを自分なりに深く調べてまとめるワーク。
数あるワークのうち、そんなものもあります。
そんな中で、幼児教室の先生から言われたこと。
『6年生で歴史を勉強する前までに、広島の原爆ドームに行ってきて下さい』
そのとき、日本に何があったのか。何が起こったのか。
そのあと日本はどうしたのか。人々の想い。
日帰りで、原爆ドームだけ行ってくる人たちもいるそう。
わざわざ、日帰りにする。
『遊びにきたんじゃないよ』というメッセージを込めて。
原爆ドームだけ、見てくるんだそうです。
次男が今、年長さんなので、もう少し大きくなったら行ってみよう。
日本人として、知っておくべき 感じておくべき 考えておくべきこと
この子達は何を感じるのでしょうね
マタニティ専門店
tori オフィシャルサイト
http://tori-maternity.com/
tori プレママの勝負服 Yahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tori-maternity/
tori facebook ページ
https://www.facebook.com/tori.maternity
お子様カレーの悩み
静岡女子きらっ☆ ブランドに認定されました!!
MARCO BIANCHINI ☆
サンタさんにはクッキーを☆トナカイにはニンジンを?
SOHOしずおかさんのブログで紹介されました☆
お花いただきました☆
静岡女子きらっ☆ ブランドに認定されました!!
MARCO BIANCHINI ☆
サンタさんにはクッキーを☆トナカイにはニンジンを?
SOHOしずおかさんのブログで紹介されました☆
お花いただきました☆