2015年12月17日

4月開業 いままでにない学童保育

4月開業 いままでにない学童保育
4月開業 いままでにない学童保育
プチふぁみ 公式サイト http://www.puchifami.jp/ より



こんにちは! マタニティ専門店 『tori』  大岩ですface01


いまさらですが、私は2人の子供の母親です。

仕事上、「子供がいなかったら、このチャンスつかめるのにな」
という場面にときどき遭遇しますface12

たとえば長期家を空けることは出来ないし、
子供の習い事の送り迎えもある。

「子供がいなければいいのに」 という意味では決してなく、
やっぱり『子供がいなかったらな』 と思うことはあります。

たぶん、子供を持つ働くお母さんなら誰もが思うことface17


そんなお母さんの負担をやわらげてくれるような
温かい学童保育が誕生します☆

プチふぁみ


ビジネスコンテストの同期であり、
第13回SOHOビジネスコンテストで優秀賞と静岡新聞賞をW受賞された、
ステキな女性のビジネスプランが形になりましたface25

私もビジネスコンテストでこの発表を聞いたとき、
『日本を変えるかもしれないビジネスプラン!!』 と思いましたface08

女性が多く働く職場で、総務を務める私の主人も大絶賛face25face25



働くママである彼女自身が 『こんな学童保育があればいいのに』 とずっと思い描いてきたもの。

だから彼女の想いが行き届いた、子供の成長も優しく見守るあったかい学童face17

小学校へのお迎え宿題夕食入浴まで終えるので、ご家族のお迎え時には、就寝までの準備が全て整っています。

ここまでしてくれるのは、

『子供との会話、時間を、少しでも取れるように』

という理由から。

お母さんの負担を除いた、その時間を子供との時間にあてる

そんな温かい理由。



子どもを保育園から小学校に上げる際、直面する社会的な問題を、『小1の壁』。
ここでキャリアをあきらめてしまうママも多いのでは。

キャリアコンサルトでもある彼女が、ずっと解決したいと願ってきたもの。


願わくば、静岡で誕生したこの新しい学童保育が、日本中に広がってくれることを。

プチふぁみ 公式サイト
http://www.puchifami.jp/



『諦めないで』 という、女性への想い。

同じく『tori』 においても、ブランド創立の根底にある願いです。



マタニティ専門店
tori オフィシャルサイト

http://tori-maternity.com/

tori プレママの勝負服 Yahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tori-maternity/

tori facebook ページ
https://www.facebook.com/tori.maternity


  • LINEで送る

同じカテゴリー(起業)の記事画像
お花いただきました☆
パルシェ出店が静岡新聞掲載されました!
静岡駅ビルパルシェにて出店中です
苔工房 アイモスさんの紹介☆
THREE PANS さんの紹介☆
Mi~cielo(ミシェロ)さんの紹介☆
同じカテゴリー(起業)の記事
 SOHOしずおかさんのブログで紹介されました☆ (2016-12-17 06:07)
 お花いただきました☆ (2016-12-13 15:19)
 パルシェ出店が静岡新聞掲載されました! (2016-12-12 14:17)
 静岡駅ビルパルシェにて出店中です (2016-12-03 14:56)
 苔工房 アイモスさんの紹介☆ (2016-11-26 00:36)
 THREE PANS さんの紹介☆ (2016-11-24 14:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月開業 いままでにない学童保育
    コメント(0)