2015年10月16日
褒めて育てても育たないダンナさんは・・・
・・・・・挑戦的なタイトルでしょうか(笑 tori 大岩です
以前 『褒めて育てるのは子供だけじゃなく・・』 とブログに書きました

http://tori.eshizuoka.jp/e1541024.html
参照
でもでも
うまく育っていってくれないダンナさんたちも多く。
「イクメン」 が流行とはいえ、そんなパパばかりではないのが現実。
その場合は・・・・・・・
『諦める』
スミマセン

ミもフタもない答えで・・・・・
でも 前向き(?)な 諦め です。
こちらの意識改革をします。
もう 期待しない と決めると楽になります☆
期待するからイライラするんです。
『やってくれない』 『手伝ってくれない』 って。
以前、子供の幼稚園の進学のことで ダンナさんと意見が合わなくてもめたときに
通っていた幼児教室の先生に相談したとき。
幼児教室の先生って、たくさんのたくさんの 『ママ』 を見てるから
よく分かってるんですよね。
たぶん私がどんなに 『いいママ』ぶっていても、たぶんすべて見抜いてる

そのときに
「パパがいないのが普通だと思って、期待しないといいですよ」
と、(そんなこと言ってないのに見抜かれてる!?) 言われました。
でも・・・・・・・
確かに、不平・不満を持たなくなって、楽になります


マタニティ専門店
tori オフィシャルサイト
http://tori-maternity.com/
tori プレママの勝負服 Yahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tori-maternity/
tori facebook ページ
https://www.facebook.com/tori.maternity
お子様カレーの悩み
静岡女子きらっ☆ ブランドに認定されました!!
MARCO BIANCHINI ☆
サンタさんにはクッキーを☆トナカイにはニンジンを?
SOHOしずおかさんのブログで紹介されました☆
お花いただきました☆
静岡女子きらっ☆ ブランドに認定されました!!
MARCO BIANCHINI ☆
サンタさんにはクッキーを☆トナカイにはニンジンを?
SOHOしずおかさんのブログで紹介されました☆
お花いただきました☆
この記事へのコメント
息子の母親の立場から見ると
お嫁さんの不満も読めるけど
「じゃあお嫁さんももう少し柔軟になれない?」
お嫁さんの不満も読めるけど
「じゃあお嫁さんももう少し柔軟になれない?」
Posted by あーる.sis
at 2015年10月16日 08:44

あーるさんはお嫁さんがいらっしゃいますか
私も男の子二人の母なので、将来(?)ドキドキしています・・・
「子育て・家事等 お手伝いしてもらうことをダンナさんに求めることを諦める」 は柔軟になったとは言えないでしょうか??
文句も言わなくなりますよ☆
私も男の子二人の母なので、将来(?)ドキドキしています・・・
「子育て・家事等 お手伝いしてもらうことをダンナさんに求めることを諦める」 は柔軟になったとは言えないでしょうか??
文句も言わなくなりますよ☆
Posted by tori-H
at 2015年10月16日 09:01
